印刷インキ2023-05-25(更新:2023-07-13)UTILIZE編集部用語集印刷用語集 印刷インキとは印刷インキとは、印刷物に用いられるインクで、オフセット印刷、グラビア印刷、フレキソ印刷、デジタル印刷など、用途によって異なる種類があります。印刷インキの主要成分は、着色剤(顔料や染料)、ワニス(ビヒクル)、添加剤(補助剤)などです。それぞれの成分の配合比率によって、色、光沢、粘着性、耐久性などが異なります。また、近年では、環境負荷を抑えるため、水性の印刷インキも開発されています。印刷に関するお問い合わせはコチラ ▼UTILIZE編集部本ブログは、山藤三陽印刷株式会社のマーケティングチームが執筆・運営しています。創業1896年(明治29年)、北海道と東京に拠点を構え、100年以上にわたり印刷業に携わってきました。 私たちは、環境に配慮した製品・技術を通じて、年間10,000件を超える多彩なご依頼にお応えしています。なかでも、FSC®認証紙やノンVOCインキ、環境対応型印刷機など環境配慮型印刷の実績は1,000件以上。SDGsやカーボンニュートラルへの貢献を目指しながら、お客様の想いを「かたち」にするお手伝いをしています。 ここでは、現場で得た知見や成功事例、実践的なヒントを交えながら、皆さまの課題解決に少しでも役立つ情報をわかりやすくお届けしていきます。