札幌市の印刷会社を探すおすすめ方法と比較ポイント&発注のコツ2025年

ブログ003OGP│札幌の印刷会社を探すポイント


札幌市で印刷会社を探している方へ

いつも発注している印刷会社が倒産、廃業、移転してしまった。また、普段付き合っている業者のレスポンスが遅く対応が悪いなどの理由で新たに発注先を探さなくてはならないケースもあるのではないでしょうか?

インターネットの普及により、簡単に情報を検索できるようになった一方で、「どの会社が信頼できるのか」「自分に最適な会社をどう選べばいいのか」が分かりづらくなっています。

そこで本記事では、札幌市にある印刷会社の探し方や比較のポイントを、印刷会社の視点から詳しく解説します。



このような方におすすめ

  • 印刷物を発注している広報や総務のご担当者様
  • 印刷物を発注している企業の代表者様
  • 印刷物を発注している広告代理店様
  • 印刷物を発注している個人様


このような悩みや課題を解決します

  • 北海道札幌市で印刷会社を探したい
  • 北海道札幌市で印刷会社を比較したい
  • 北海道札幌市で直接相談できる印刷会社を探したい
  • 北海道札幌市で環境に配慮した印刷会社を探したい
  • 北海道札幌市で印刷見積りを作成してくれる会社を探したい



目次[非表示]

  1. 1.札幌市の印刷会社を探す前に押さえておくべきポイント
  2. 2.札幌市の印刷会社を探す3つの方法
    1. 2.1.インターネット検索で札幌市の印刷会社を探す
    2. 2.2.口コミ・紹介を活用する
    3. 2.3.広告やイベント情報を活用する
  3. 3.札幌市の印刷会社を選ぶ比較ポイント
    1. 3.1.実績が豊富で信頼できる
    2. 3.2.クォリティが高い
    3. 3.3.納期が早い
    4. 3.4.会社の周辺にある
    5. 3.5.営業の対応が丁寧
    6. 3.6.見積価格が適正か
    7. 3.7.環境に配慮しているか
  4. 4.選んではいけない札幌市にある印刷会社の特徴
  5. 5.よくある質問(Q&A)
    1. 5.1.Q1. 札幌市の印刷会社を探す際、最も効率的な方法は何ですか?
    2. 5.2.Q2. どのような基準で印刷会社を比較すればよいですか?
    3. 5.3.Q3. 札幌市で環境に配慮した印刷を行っている会社はありますか?
    4. 5.4.Q4. 札幌市の印刷会社で無料見積もりは可能ですか?
    5. 5.5.Q5. 選んではいけない印刷会社の特徴は?
    6. 5.6.Q6. 印刷物を発注する際、事前に準備すべきことは?
    7. 5.7.Q7. 札幌市の印刷会社はどのようなサービスを提供していますか?
    8. 5.8.Q8. 札幌市で短納期対応ができる印刷会社はありますか?
    9. 5.9.Q9. 札幌市の印刷会社を選ぶ際、どこに相談すればよいですか?
    10. 5.10.Q10. 「総合印刷会社」とは何ですか?
  6. 6.総合印刷会社とは?
    1. 6.1.総合印刷会社が選ばれる理由
  7. 7.まとめ


■印刷会社を探している方におすすめ!

製品・サービス資料ダウンロードはこちら

今すぐ無料お見積もりがほしい方はこちら



札幌市の印刷会社を探す前に押さえておくべきポイント

印刷会社を選ぶ際に、比較すべき重要なポイントを押さえておくことで、スムーズに最適な会社を見つけられます。


候補理由、決め手のポイント

  • 実績・信頼性:どのような業界・業種で実績があるか
  • 印刷の品質:色の再現性、加工の仕上がりなど
  • 納期のスピード:急ぎの対応が可能か
  • 立地:近くの会社なら打ち合わせもスムーズ
  • 営業の対応:親切・丁寧な対応をしてくれるか
  • 価格:予算に合った見積もりを出してくれるか
  • 環境対応:FSC®認証紙やノンVOCインキを使用しているか


これらのポイントをチェックしながら、印刷会社を比較してみましょう。



札幌市の印刷会社を探す3つの方法

印刷会社を探すポピュラーな方法を3つご紹介します。これらの方法を使用すると、最適な印刷会社を見つけられる可能性が高まります。


  • インターネット検索で札幌市の印刷会社を探す
  • 口コミ・紹介を活用する
  • 広告やイベント情報を活用する


インターネット検索で札幌市の印刷会社を探す

パソコンやスマートフォンで簡単に検索できるため最もオーソドックスな方法といえます。手軽に探せる分、情報の信頼性について判断が必要になります。

また「札幌 印刷会社」「札幌 印刷会社 おすすめ」などのキーワードで検索すると、印刷会社のホームページや比較サイトがヒットしますので、タイトルや説明文を読んで条件にあっているところにアクセスしましょう。


ブログ003_02_インターネット検索


ブログ│札幌市の印刷会社広域マップ

Google Map「札幌市 印刷会社」


● 札幌市にある印刷会社の比較サイトにアクセス

比較サイトとは、Googleなどの検索結果で比較的上位に表示される「まとめサイト」です。札幌に拠点がある印刷会社を一覧視できるため便利な作りになっています。

利用する際は、比較サイトで概要を把握した後、企業のWebサイトで詳細確認やお問い合わせをするとより確かな情報を得られるため安心です。


● 札幌市にある印刷会社のホームページにアクセス

ひとことで「印刷会社」といっても、各社それぞれ特色がありますので、どのページに何の情報が掲載されているか知っておくと、自分の欲しい情報へスムーズにたどり着けます。


コーポレートサイトの「顔」で、Webサイト全体の概要が載っています。ニュース記事などのお知らせも載っていますので、きちんとサイトの内容がマメに更新されているかチェックするだけでもどのような会社かある程度把握できます。
創業年や資本金、従業員数など会社の企業情報が載っているページで、企業規模が大体把握できます。また、会社の所在地がわかりますので会社から近ければ、仕事のやりとりも比較的スムーズに行えるというメリットがあります。
その会社で取り扱っている製品やサービスが載っていて、印刷会社の特色が比較的出やすいページになります。このページを参考にすると、求めている印刷物が作れるかどうかある程度判断ができます。
このページでは、企業が提供するサービスがユーザーに選ばれる理由を具体的に示しています。特に、自社サービスの他社サービスとの優位性については、「比較表」を用いて明瞭に表現しています。

取扱商材の実績が載っているページで、どのような業種・業界の顧客と付き合いがあるのか、自社の企業規模に近しいところの実績はあるのか把握できます。全ての顧客実績を掲載しているわけではありませんのでお問い合わせフォームから確認すると良いでしょう。



口コミ・紹介を活用する

社内の関連部署や取引先から紹介してもらうのも、有効な手段です。実際に発注経験のある会社なら、信頼性も高く、安心して依頼できます。営業担当の人柄や仕事に良い定評があるとよりベストな選択肢のひとつとなることでしょう。


ブログ003_02_社内の関連部署、協力会社からの紹介


広告やイベント情報を活用する

印刷会社は新聞・業界誌・展示会などで広告を出していることがあります。最新のトレンドを知るためにも、業界イベントや説明会に参加してみるのもおすすめです。



札幌で印刷をするなら!お問い合わせはコチラ ▼

お問い合わせ・お見積りボタン


新しく印刷会社を探すなら!資料ダウンロードはコチラ ▼

資料ダウンロード│UTILIZEの印刷ソリューションバナー



札幌市の印刷会社を選ぶ比較ポイント

上記の方法で見つけた印刷会社の中から、印刷物を発注する業者を選ぶ際の比較ポイントをご紹介します。


実績が豊富で信頼できる

過去の制作事例を確認し、自社の業種に近い実績があるかチェックしましょう。印刷物の実績が十分にあると、知識や経験が豊富でそれだけのノウハウを持っているという証になります。

さらに、後々問題になりそうなことも事前に説明してもらえたり、仮に製造途中で何かのトラブルが発生した場合でも迅速な対応が期待できます。

▶ UTILIZEなら100年の歴史と豊富な実績があります!お見積り・お問い合わせはこちら


クォリティが高い

仕上がりの美しさや色の再現性は、印刷会社によって異なります。試し刷りサンプルを確認するのも重要です。

デザインが目的に沿って考えられているか、写真やイラストの色が綺麗に出ているか、製本加工が雑になっていないかなど、予めポイントを絞っておくと後のトラブル防止に繋がります。


納期が早い

急ぎの印刷が必要な場合、短納期で対応できるかを確認しましょう。印刷会社によっては、導入している印刷機の性能や社内体制により、納期を圧縮することが可能となりますが、多少見積もりが高くなったり、品質が下がることもありますので注意が必要です。

特に印刷物の場合は、校正作業を疎かにすると納品後に刷り直しになるケースもありますのできちんと対応ができる印刷会社を選びましょう。

▶ UTILIZEの最新印刷機なら超高速で印刷可能です!お見積り・お問い合わせはこちら


ブログ003_04_納期が速い


会社の周辺にある

会社の近くにある印刷会社に発注することで、担当営業との打ち合わせがスムーズにできたり、悪天候で納期が遅延するなどのリスクも抑えられるためメリットがあります。インターネットで検索すると位置情報により周辺の印刷会社がGoogle MAPに表示されますので必要に応じて活用しましょう。


営業の対応が丁寧

お仕事はお互いの信頼関係が大切。お問い合わせした際の電話の応対やメールの返信ひとつでその印刷会社に発注したいかどうかが決まると言っても過言ではありません。企業規模の大きさだけでは測れない、レスポンスの良さや人柄など、丁寧でわかりやすく説明してくれる営業を見つけることもポイントのひとつです。


見積価格が適正か

用紙やインキなど原材料が高騰している中、少しでも予算を削減するために、安い印刷会社を探すことも比較ポイントのひとつに挙げられます。

しかし、安かろう悪かろうにならないために、見積価格や他の比較ポイントも合わせて検討しましょう。 また、印刷物の場合は作る部数や仕様を変えることで価格の調整が可能ですので、印刷会社の営業担当に相談しながら決めると良いでしょう。


環境に配慮しているか

環境に配慮した印刷会社を選ぶ際は、まず「FSC®認証紙」「ノンVOCインキ」の使用を確認しましょう。また、SDGsの観点からの適切性も考慮することが重要です。札幌市にある印刷会社がどのように環境に配慮しているかを検討する際は、自社のSDGsに対する取り組みと合わせて考えると良いでしょう。


環境に配慮した印刷をするなら!資料ダウンロードはコチラ ▼

資料ダウンロードバナー



選んではいけない札幌市にある印刷会社の特徴

多くの方が高品質で低コスト、迅速な対応に加えてコミュニケーションの丁寧さと信頼できる豊富な実績を持つ印刷会社に依頼したいと望んでいるはずです。

しかし、各印刷会社には特性や強み、弱みがあるため、印刷物を発注する際には、それらの点を十分理解する必要があります。ここでは、安心して印刷物を発注するために注意したい点を紹介します。


  • 期日通りの納品が保証できない印刷会社
  • 品質保証が不十分な印刷会社
  • コミュニケーション能力が乏しい印刷会社
  • 格安を売りにして、後から追加料金が発生するような印刷会社
  • デザインのアドバイスや提案が無い印刷会社
  • 再現性や正確さに欠け、ミスが多い印刷会社
  • 安全性や環境対策を重視していない印刷会社
  • 依頼内容をしっかり理解せず、オーダーメイドの要望に対応できない印刷会社
  • サービス範囲が狭く、必要な印刷物すべてを依頼できない印刷会社
  • 技術力が低く、最新の印刷技術を使用していない印刷会社


ブログ│バツをしている女性OL



よくある質問(Q&A)


Q1. 札幌市の印刷会社を探す際、最も効率的な方法は何ですか?

A. 札幌市の印刷会社を探す際は、以下の3つの方法がおすすめです。

  • インターネット検索(Google検索や比較サイトを活用)
  • 口コミ・紹介(取引先や知人からの評判を確認)
  • 広告・イベント情報(業界誌や展示会などで情報収集)


Q2. どのような基準で印刷会社を比較すればよいですか?

A. 印刷会社を選ぶ際は、以下の7つのポイントを比較するとよいでしょう。

  • 実績が豊富で信頼できるか(過去の制作事例を確認)
  • クオリティが高いか(色の再現性、仕上がりの精度など)
  • 納期が早いか(短納期対応が可能か)
  • 会社の周辺にあるか(対面で打ち合わせが必要な場合)
  • 営業の対応が丁寧か(電話やメールのレスポンスの早さ)
  • 見積価格が適正か(コストと品質のバランス)
  • 環境に配慮しているか(FSC®認証紙やノンVOCインキの使用)


Q3. 札幌市で環境に配慮した印刷を行っている会社はありますか?

A. はい、環境に配慮した印刷を行っている印刷会社は複数あります。例えば、FSC®認証紙やノンVOCインキを使用し、CO₂排出削減に取り組んでいる会社を選ぶとよいでしょう。UTILIZE(山藤三陽印刷)では、環境対応型印刷を提供しています。


Q4. 札幌市の印刷会社で無料見積もりは可能ですか?

A. 多くの印刷会社では無料見積もりに対応しています。特に、Webサイトの見積もりフォームやメール問い合わせを活用すると、迅速に対応してもらえる場合が多いです。見積もりを依頼する際は、印刷部数、サイズ、紙質、納期などの詳細情報を事前に整理しておくとスムーズです。

▶ お見積りはUTILIZEにお任せ!無料見積りガイド


Q5. 選んではいけない印刷会社の特徴は?

A. 印刷会社を選ぶ際、以下のような特徴を持つ会社には注意が必要です。

  • 納期の遅れが頻繁にある
  • 品質保証が不十分(色ズレや仕上がりが悪い)
  • 営業の対応が悪く、レスポンスが遅い
  • 最初は格安だが、後から追加料金が発生する
  • デザインや印刷のアドバイスがない
  • 環境への配慮がなく、SDGsの取り組みが不透明


Q6. 印刷物を発注する際、事前に準備すべきことは?

A. 印刷物の発注をスムーズに進めるために、以下の項目を事前に整理しておくと良いでしょう。

  • 印刷物の種類(例:チラシ、パンフレット、ポスターなど)
  • サイズ・用紙の種類・色数(片面・両面)
  • 部数(印刷する枚数)
  • 納期(いつまでに必要か)
  • 希望する品質や加工(例:PP加工、箔押しなど)
  • デザインデータの有無(自社で用意するのか、デザイン依頼するのか)


Q7. 札幌市の印刷会社はどのようなサービスを提供していますか?

A. 札幌市の印刷会社では、以下のような印刷物やサービスを提供しています。

  • 商業印刷:パンフレット、ポスター、チラシ、DM、カレンダーなど
  • 出版印刷:記念誌、会報、写真集、新聞、絵本など
  • 事務印刷:名刺、封筒、申込書、説明書など
  • 特殊印刷:看板、のぼり、クリアファイル、ノベルティなど
  • デジタルサービス:Webサイト制作、動画撮影・編集、電子ブック制作、AR・VR制作など

▶ 必要な製品・サービスは全部UTILIZEにお任せ!


Q8. 札幌市で短納期対応ができる印刷会社はありますか?

A. はい、短納期対応が可能な印刷会社もあります。特に、デジタル印刷機を導入している会社や、社内一貫生産体制を整えている会社では、通常よりも早い納期での対応が可能です。ただし、短納期の場合は追加料金が発生することもあるため、事前に確認しましょう。

▶ UTILIZEの最新印刷機なら超高速で印刷可能です!お見積り・お問い合わせはこちら


Q9. 札幌市の印刷会社を選ぶ際、どこに相談すればよいですか?

A. 札幌市の印刷会社を選ぶ際は、複数の会社に見積もりを依頼し、営業担当者と直接相談するのがベストです。また、印刷物の仕様や環境対応について迷った場合は、UTILIZE(山藤三陽印刷)などの専門会社に問い合わせると、適切なアドバイスをもらうことができます。

▶ UTILIZEなら100年の歴史と豊富な実績があります!お見積り・お問い合わせはこちら


Q10. 「総合印刷会社」とは何ですか?

A. 総合印刷会社とは、印刷だけでなく企画・デザイン・製本・加工・納品までワンストップで対応できる会社のことを指します。パンフレットやポスターなどの商業印刷に加え、Webサイト制作や動画編集などのデジタルサービスを提供する会社もあります。



総合印刷会社とは?

印刷に関するあらゆるサービスを提供する会社で、企画・デザイン制作から納品までをワンストップで行います。製造できる印刷物の種類はチラシやポスターなどのオフセット印刷を主体とし、会社によってクリアファイルやのぼりのような販促メディアへの特殊印刷も請け負うこともあります。

また近年、インターネットやスマートフォンの普及により、Webサイトの制作や動画の撮影・編集を請け負う会社もありますので作りたいモノや用途によって印刷会社を選びましょう。


山藤三陽印刷の世界初の環境対応型印刷機で環境保全活動に貢献


札幌市の印刷会社で取り扱っている主な印刷・サービス例一覧
営業品目
商業印刷

パンフレット、ポスター、チラシ、DM、カレンダー

出版印刷

季刊誌、記念誌、会報、社内報、写真集、新聞、絵本

事務印刷

申込書、会員証、手帳、名刺、ラベル・シール、封筒、説明書

証券印刷

入場券、回数券、商品券、抽選券、スクラッチカード 等金券

包装印刷

包装紙、掛け紙、手提げ袋、化粧箱、食品パッケージ 

特殊印刷

看板、のぼり、横断幕、クリアファイル、ノベルティ

企画制作
印刷に関連する企画提案、デザイン制作、取材・撮影


札幌市の印刷会社で取り扱っている印刷以外の製品・サービス例一覧
動画撮影・編集
Webサイト制作
デジタルサイネージ
AR・VR制作
電子ブック制作
マーケティング
イベント運営
システム開発
ラミネート加工
看板、サイン設置
ノベルティグッズ制作
事務局運営



総合印刷会社が選ばれる理由

総合印刷会社の強みは、企画から納品まで、全ての作業工程を社内で完結できる点にあります。顧客インタビューでも「社内にデザイナーがいない」「複数の会社に振り分けるのが面倒」など、実績が豊富で、クォリティとコストに問題がなければ、上流から下流まで請け負ってくれる総合印刷会社に発注するのが最良の選択肢だという結果になっています。


総合印刷会社の主な作業工程


ブログ003_01_印刷工程



まとめ

札幌市は、日本の5大都市のひとつで政令指定都市でもあり、印刷会社の数も多く存在します。各社それぞれ特色がありますので、どのような種類の印刷物を作りたいかによってホームページや見積り内容を比較して、もし、印刷物の仕様や見積りのとり方で迷った場合は、お問い合わせフォームからプロに相談しアドバイスをもらうと良いでしょう。

UTILIZE(ユートライズ)では、FSC®認証紙を使用した環境配慮型の印刷として2022年に世界初導入した環境対応型の印刷機やノンVOCインキなどを組み合わせることにより、お客様が低コストで簡単に無理なくSDGsに取り組めるようソリューションを提供していますので、まずは資料をご覧いただき、FSC®マークを付けた印刷物の料金など、ご不明な点がありましたら専用フォームからお問い合わせください。


ブログ003_05_札幌市の画像


■合わせてよく読まれているページ

見積り作成はUTILIZEにお任せ!無料見積りガイド


  無料見積りガイド!印刷見積書発行は全てUTILIZEにお任せ UTILIZEならデザインから印刷納品まであらゆる印刷の見積に低コストで対応します!チラシやパンフレット等の紙の印刷、クリアファイルや看板、ノベルティ、Web、動画制作まで、日常業務で複数の会社に発注している見積の手間も一手に引き受けます。 山藤三陽印刷株式会社


印刷のコトはUTILIZEにお任せ 印刷相談ガイド


  印刷相談ガイド!印刷のコトなら何でもUTILIZEにお任せ UTILIZEが印刷に関するお悩みや課題解決をサポート!印刷製本、お見積り、納期、用紙見本、環境に配慮した印刷、FSC認証紙、看板、サイネージ、クリアファイル、ウェブサイト、動画など、総合印刷会社の経験豊富なスタッフが迅速丁寧に対応します。 山藤三陽印刷株式会社


札幌で印刷をするなら!お問い合わせはコチラ ▼

お問い合わせ・お見積りボタン


新しく印刷会社を探すなら!資料ダウンロードはコチラ ▼

資料ダウンロード│UTILIZEの印刷ソリューションバナー

UTILIZE編集部
UTILIZE編集部
山藤三陽印刷株式会社のマーケティングチームです。 SDGsに貢献する地球環境に優しい印刷ソリューションのコンテンツをお届けしていきます。

環境に配慮した印刷で
SDGsに貢献

▼ 製品・サービスのお問い合せ
▼ 5分で分かる!お役立ち資料

人気記事ランキング

タグ一覧