エコで印象に残る紙製しおりの魅力と活用法を紹介

catch-img

最近、本を読んでいますか?

ページをめくるときの音、紙の匂い、指先に伝わる感触――。

そんな読書の時間に、そっと寄り添うのがしおり(栞)です。

本を開くたび、しおりが次のページへと物語をつなげてくれる。

その小さな存在が、日常を少しだけ特別にしてくれます。

もしこのしおりが、あなたの会社のメッセージを伝えるものだったら?

読者は何度も手に取り、毎日の中で自然とあなたのブランドを思い出すでしょう。

さらに、FSC®認証紙や再生紙など環境に配慮した素材を選べば「地球にもやさしい企業」という印象を言葉以上に届けられます。

しおりは小さいけれど、ブランドの想いを長く繰り返し届けることができる力強いツールです。

今こそ、紙製しおりを企業のコミュニケーションに活かしてみませんか?

環境配慮×デザインで印象に残る紙製しおりのアイデアをご紹介します。

このような方におすすめ

  • 広報・マーケティング担当者
    ブランドイメージを高めるノベルティを探している方。
  • イベント・展示会担当者
    来場者に渡す記念品や集客ツールを探している方。
  • 観光・地域振興の担当者
    地域の魅力を伝えるツールやお土産を作りたい方。
  • 学校・教育機関の担当者
    卒業記念や読書週間など、記念になる配布物を検討している方。
  • CSRSDGs推進担当者
    環境配慮を発信できるアイテムを探している方。

紙で作るしおりの魅力

ブログ|紙で作るしおりの魅力

 「思わず触りたくなる!」質感で勝負する紙選び

紙製しおり最大の魅力は、指先から伝わる質感と風合いです。

同じデザインでも、選ぶ紙で印象はがらりと変わります。

ブランドカラーとの組み合わせ次第で、企業イメージや商品イメージを直感的に伝えることができます。

触感はデザインの一部。

紙を変えるだけで、ナチュラル、上品、ポップ多彩な表現が可能です。

用紙別の特徴

クラフト紙

自然で温もりのある印象。環境配慮のメッセージを伝えやすく、ナチュラル系ブランドに最適

マット紙

反射を抑えた落ち着いた質感。上品で読みやすく、文字中心のデザインに向いている。

上質紙

筆記性が高く、メッセージやサインを書き添えやすい。シンプルで清潔感のある印象。

特殊紙

エンボスやパール、色紙など個性豊か。ブランドの世界観を強く印象づけたいときに効果的。

厚めの紙

しっかりとした存在感と耐久性があり、ノベルティやギフト用途にもおすすめ。

半透明紙

光を透かす繊細な美しさが魅力。重ね印刷や抜け感を活かしたデザインにぴったり。

環境にやさしい選択で企業イメージもUP!

ブログ|環境にやさしい選択で企業イメージもUP!

選ぶ紙=企業姿勢のメッセージ

FSC®認証紙や再生紙を使えば、エコ活動への姿勢をしっかりアピールできます。

裏面に「この紙製しおりは環境に配慮した紙で作られています」と一言入れるだけでCSRSDGs活動のPRに。

植物由来インキと組み合わせれば、さらに高い環境訴求が可能です。

エコ活動への共感は顧客の信頼感にもつながります。

「加工ひとつで“欲しい!に変わる」魔法のアレンジ

ブログ| 「加工ひとつで“欲しい!に変わる」魔法のアレンジ

加工ひとつで特別感UP

角丸、穴あけ、リボン、箔押し、型抜き……。

紙製しおりは「配る広告物」から「欲しくなるアイテム」へと進化します。

リボンを付ければギフト感が増し、箔押しでロゴを輝かせれば高級感がぐっとアップ。

型抜き加工でユニークな形にすれば、SNSに投稿したくなるしおりに。

デザインと加工の組み合わせでブランド体験を演出できます。

おすすめの加工例

角丸加工

手になじむやさしい形に。角の折れや傷みを防ぎ、上品でやわらかな印象に。

リボン

 見た目の華やかさがアップ。高級感やプレゼント感を演出し、イベントノベルティにも

箔押し加工 

光を受けて輝くロゴや文字が印象的。ブランドの高級感・信頼感を一瞬で伝えられる。

型抜き加工

紙の形そのものをデザインに。花や動物などのシルエットで、唯一無二の個性を表現できる。

エンボス加工

(型押し)

触れるたびに立体感を感じる高級仕様。ロゴや模様に凹凸をつけ、視覚と触覚の両方で印象を残す。

ニス加工

ツヤやマット感を部分的にプラス。文字やロゴを際立たせたり、キズ防止・耐久性アップにも効果的。

紙製しおりの製作ロットとコストについて

ブログ|しおりの製作ロットとコストについて

小ロットから大ロットまで

紙のしおりの価格は、紙の種類・加工内容・印刷方法によって変わります。

一般的に、ロット数(枚数)が多いほど1枚あたりの単価は安くなり、イベント配布や販促ノベルティなどの大量生産に向いています。

一方で、小ロットでの制作にも対応可能です。

展示会や記念品など、少ない枚数でもオンデマンド印刷を活用すれば、無駄なく高品質に仕上げられます。

ただし、箔押し・エンボス・型抜きなど一部の加工は専用の版や刃型が必要なため、小ロットでは割高になる場合があります。また、特殊紙の種類によっては加工に制限がある場合もあります。

ご希望の紙やデザインをお聞かせいただければ、予算に合わせた最適な仕様・ロット・お見積りをご提案します。

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

\ 詳細はこちら /

 「欲しい!」と思わせる今だけのデザインに

ブログ| 「今だけ欲しい!」と思わせる季節デザイン

手書きメッセージスペースや写真・イラストを活用、集めたくなるシリーズ展開もおすすめです。

桜、ひまわり、紅葉、雪景色など、季節の花や風景を取り入れたデザインで特別感を演出。

春は入学・入社、夏は観光イベント、秋は読書週間、冬は年末年始キャンペーンなど、季節に合わせた企画と親和性が高く、紙のしおりを「集めたくなる」楽しみも生まれます。

期間限定=集めたくなるがポイント。

収集したくなるようなシリーズで展開すると、次回イベントへのリピート誘導にもつながります。

こんな使い方ができます~集めたくなる活用アイデア~

ブログ|こんな使い方ができます~活用アイデア~

観光・地域PR

地元の名所やキャラクターをデザイン。

裏面には観光マップやAR付きQRコードを印刷し、スマートフォンで読み取ると名所の紹介動画やスタンプラリー画面が表示される仕掛けに。

街歩きイベントや道の駅巡りなど、旅の記念品としても人気です。

出版・書店・図書館

書籍購入特典や貸出促進用に。

たとえば新刊発売に合わせて限定デザインのしおりを配布したり、著者の直筆コメントや名言、次巻予告QRを載せることで、コレクション欲をくすぐります。

図書館では「司書おすすめ本リスト」入りのしおりで、読書意欲を高めるツールとしても活躍。

学校・教育機関

卒業記念やオープンキャンパス記念品に。

校章や学園祭ロゴを箔押しでデザインし、メッセージ欄や寄せ書きスペースを設ければ、思い出を形に残す一枚に。

進学案内では校舎紹介や部活動紹介QRコードを添えることで、学生視点の訴求ツールとしても活用できます。

企業・展示会・イベント

新商品紹介+QRコードで営業ツールとして活用。

製品写真の横に担当者メッセージやWebカタログへの導線を配置し、名刺代わりにも。

展示会やフェアでは会期限定デザインを配布することで、来場者の記念品としての価値も高まります。

文化施設・美術館

展示作品や企画展をモチーフにしたしおりを販売。

作品の細部を印刷や箔で再現したり、音声ガイドや解説動画へのQRリンクを付けることで、体験を深めるアイテムに。

季節ごとのデザイン変更でコレクション性を高め、リピーター獲得にもつながります。

まとめ:「紙だから届く」ブランドのぬくもり

ブログ|まとめ:「紙だから届く」ブランドのぬくもり

紙のしおりを手に取った瞬間、指先に伝わるやさしい質感。

クラフト紙のあたたかみ、マット紙の落ち着き、花や風景の色合い――。

紙ならではの風合いが、メッセージやブランドストーリーに深みを与えます。

プラスチックやデジタルだけでは伝わらない“あたたかさ”

紙のしおりは日々の生活の中でそっと寄り添い、何度も目にされる小さな広告塔になります。

迷っても大丈夫。

用途や予算に合わせて、紙選びからデザイン・加工まで丁寧にサポートします。

まずは、無料見積もりから、お気軽にご相談ください。

印刷会社に相談する(無料見積もりはこちら)

UTILIZE編集部
UTILIZE編集部
本ブログは、山藤三陽印刷株式会社のマーケティングチームが執筆・運営しています。創業1896年(明治29年)、北海道と東京に拠点を構え、100年以上にわたり印刷業に携わってきました。 私たちは、環境に配慮した製品・技術を通じて、年間10,000件を超える多彩なご依頼にお応えしています。なかでも、FSC®認証紙やノンVOCインキ、環境対応型印刷機など環境配慮型印刷の実績は1,000件以上。SDGsやカーボンニュートラルへの貢献を目指しながら、お客様の想いを「かたち」にするお手伝いをしています。 ここでは、現場で得た知見や成功事例、実践的なヒントを交えながら、皆さまの課題解決に少しでも役立つ情報をわかりやすくお届けしていきます。

CONTACT

お問合せ・お見積り

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
当社の個人情報の取扱について

1. 当社は、当社のホームページにアクセスしてきた方の個人情報に関して、ご本人の同意なく無断で収集・利用する事はありません。
2. 同意を得た場合でも、同意を得た範囲でのみ使用します。
3. さらに、収集した個人情報は適正な管理の下で安全に蓄積・保管します。

個人情報の利用目的について

お客様の個人情報は下記の目的に使用させていただきます。下記の目的以外で個人情報を使用する場合は、改めて目的をお知らせし、お客様の同意を得た上で使用いたします。また、お客様が個人情報の提供を拒否された場合は、弊社が提供するサービスがお受けできなくなる場合がございます。

1. メールによる商品のご案内・ご提案
2. 案内資料・請求書等の送付
3. 商品・サービスの正確な提供

個人情報の第三者提供及び委託について

当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することは、ありません。
但し、利用目的の達成に必要な範囲内において、当該情報の取扱いを委託する場合があります。

個人情報の開示等について
個人情報の開示等についてはプライバシーポリシーをご覧ください。

山藤三陽印刷株式会社 個人情報保護管理者:総務・経理部

環境に配慮した印刷で
SDGsに貢献

▼ 製品・サービスのお問い合せ
▼ 5分で分かる!お役立ち資料
UTILIZEが5分でわかる資料

人気記事ランキング

タグ一覧