【2025年最新】熱中症対策グッズ特集!名入れできるノベルティを紹介

ブログ053OGP│【2025年最新】熱中症対策グッズ特集!名入れできるノベルティを紹介


暑さが厳しい季節には、効率的に体を冷やせるグッズが欠かせません。今年もさまざまな新商品が登場し、特に外出先やオフィス、イベントなど、幅広いシーンで役立ちます。この記事では、2025年向けのおすすめ熱中症対策グッズや、熱中症のリスクと企業が行うべき配慮について解説します。


このような悩みや課題を解決します

  • 夏場のイベントで暑さに苦しむ来場者への配慮がしたい
  • 屋外業務に従事する社員に向けて、熱中症リスクを減らしたい
  • 実用性のある名入れグッズで企業ブランディングを図りたい
  • 環境・健康への意識を訴求できる販促品を探している



目次[非表示]

  1. 1.なぜ今「熱中症対策グッズ」が注目されているのか?
  2. 2.社会的背景|気温傾向と対策の必要性
  3. 3.企業に求められる対応とその意義
  4. 4.ブランド価値を高めるノベルティ活用
  5. 5.2025年も猛暑!売れる商品の傾向とは?
    1. 5.1.気温の傾向
    2. 5.2.商品ごとの需要時期傾向
  6. 6.夏の熱中症対策としての実用的な商品紹介
    1. 6.1.折りたたみネックUSBファン
    2. 6.2.ポータブルミストUSBファン
    3. 6.3.アイスネックリング(EVAポーチ付)
    4. 6.4.涼感タオル
    5. 6.5.瞬間冷却パック
  7. 7.活用シーン別の提案
  8. 8.名入れ対応で企業の“気遣い”を伝える
  9. 9.関連リンク・参考情報
  10. 10.まとめ


■今すぐ熱中症対策グッズに関するご相談・資料請求はこちら!​​​​​​​

▶ 熱中症対策グッズのお問い合わせ・お見積もりはこちら

▶ 熱中症対策グッズの資料ダウンロードはこちら



なぜ今「熱中症対策グッズ」が注目されているのか?

「熱中症」とは、気温や湿度、体調不良などの要因が重なり、体温調節がうまく機能しなくなることで起こる病気です。特に、屋外だけでなく屋内でも注意が必要です。2025年も猛暑が予想され、体調を崩すリスクが年々高まっています。

近年では、真夏だけでなく春や秋にも熱中症による救急搬送が発生するなど、対策期間が拡大傾向にあります。企業やイベント主催者にとっては、従業員や来場者の安全を守る姿勢そのものが、信頼獲得につながる時代です。


社会的背景|気温傾向と対策の必要性

近年の気象傾向を見ると、熱中症のリスクは決して一部の人だけの問題ではありません。猛暑の常態化とともに、職場やイベント会場など、さまざまな環境で対策の必要性が高まっています。


  • 2024年の熱中症による救急搬送者数:97,578人(前年比+7%)
  • 気候変動により、猛暑日(35℃以上)が増加
  • オフィス・屋内イベントでも高湿度・無風状態が問題に


ブログ│救急搬送状況(令和6年)


参考:総務省/令和6年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況


企業に求められる対応とその意義

従業員の健康管理は、企業が果たすべき基本的な責任のひとつです。適切な熱中症対策は、職場環境の改善だけでなく、社員の安心感やモチベーションの向上にも寄与します。さらに、健康や安全に配慮した企業姿勢は、社会的信頼や持続可能性への評価としても現れます。


ブランド価値を高めるノベルティ活用

熱中症対策グッズは、顧客や取引先に対する気配りを伝える手段としても有効です。イベントやキャンペーンで配布すれば、実用性のあるアイテムとして喜ばれるだけでなく、“思いやりが形になった”印象が残り、企業に対する共感や親近感の醸成につながります。


2025年も猛暑!売れる商品の傾向とは?

気候変動の影響により、近年猛暑日(35℃以上)が増加しています。2025年も高温が予想されており、熱中症対策の重要性は高まる一方です。今年の気温の傾向を理解し、熱中症対策商品の選定に役立てましょう。

▶ 熱中症対策グッズの資料ダウンロードはこちら


気温の傾向

春の訪れが例年より早くなり、熱中症対策への準備が必要です。特にピークは7月であり、長引く夏の傾向から、クールグッズの需要は高くなります。このような天候に合わせ、しっかりとした対策を行うことが求められます。


  • 冬(強い寒波):翌シーズンを見越した情報収集と発注計画のスタート時期に
  • 春(早い春の到来):熱中症対策グッズの準備は早めがおすすめです
  • 夏(梅雨明け早めで猛暑):最需要時期を迎える前に、しっかり備えを
  • 秋(厳しい残暑):需要の長期化が予測され、リピートなど万全に


参考:日本気象協会/2024年は高温の年、2025年はメリハリの年に〜春の訪れは早く、夏にかけて季節の進みは早め〜


商品ごとの需要時期傾向

商品ごとに需要期の違いがあることも知っておくべきです。例えば、地域によってファンは3月から需要が高まります。特に7月が最需要期ですが、早めの準備をおすすめします。冷却タオルや瞬間冷却パックなどのアイテムも、夏の早い時期から需要がありますので、在庫を揃えておくことが重要です。

▶ 熱中症対策グッズの資料ダウンロードはこちら


夏の熱中症対策としての実用的な商品紹介

ここでは、具体的な熱中症対策グッズをいくつか紹介します。


折りたたみネックUSBファン

首にかけるだけでハンズフリー送風。通勤・現場作業に最適。


ブログ│折りたたみネックUSBファン


POINT1:両手が使えていつでも涼しい!ハンズフリータイプ
首に掛けて使用できるので、手が塞がらずハンズフリーで使用可能です。ファンの角度も調整可能です。


POINT2:収納ケースに入れてコンパクトに
ネックアームをファン部分に巻き付けるとコンパクトになります。収納ケース付きなので持ち歩きにも便利です。



ポータブルミストUSBファン

自動ミスト機能付きの、気化熱でクールダウンできるUSBファンです。コンパクトなサイズ感で持ち運びがしやすく、出先でも便利にご使用いただけます。ストラップで本体の角度調整ができ、首から下げて使用することも可能です。風量は微弱・弱・中・強の4段階で調節可能なため、使用シーンに合わせてお選びいただけます。

ファンとミストは別々の電源で動作するため、どちらか一方を使用することもできます。また、ミストのみを稼働させることで加湿器としてもご利用いただけます。本体には単色印刷が可能なので、企業やブランドのロゴを印刷すれば実用的なオリジナルグッズを製作することができます。


ブログ│ポータブルミストUSBファン



アイスネックリング(EVAポーチ付)

首を冷やして熱中症対策!ちょうどよいひんやり感で、暑い季節にぴったりのアイスネックリング。快適な冷却感が長時間続くため、外出時やスポーツ、屋外作業などさまざまなシーンで活躍します。夏のキャンペーン、スポーツブランドやフィットネス関連のPRノベルティ、入会特典などに最適です。


ブログ│アイスネックリング(EVAポーチ付)


POINT1:真夏の熱中症対策に! 何度も使用できてエコ
28℃以下で凝固し始めるPCM素材を使用。水が0℃で凍るのに対し、PCMは28℃で凝固し始めるので、電源や充電は不要かつ、繰り返し使用可能に。


POINT2:広い名入れ範囲が取れて、 持ち歩きできるポーチ付き
シルク印刷、インクジェット印刷に対応。シンプルなロゴも、フルカラーのデザインもお任せください。



涼感タオル

水に濡らすだけでひんやりとした冷感が得られ、暑い日にも快適に過ごせる涼感タオルです。単色印刷と本体が白色のタオルには、昇華転写による全面フルカラー印刷が可能です。企業ロゴやメッセージなどの名入れも可能で、オリジナルデザインをしっかりと再現することができます。

また、ケースにも名入れが可能で、ノベルティや記念品として最適です。タオルのサイズも豊富で、マフラータオル、フェイスタオル、クールスカーフなど多様な形状からお選びいただけます。


ブログ│涼感マフラータオル(ボトルケース付)


POINT1:抗菌防臭機能付き
タオルに嬉しい抗菌防臭加工を施しているので、使用後に絞って若干濡れている状態でも抗菌防臭加工があるので、安心して収納して持ち帰ることができます。


POINT2:用途に合わせて使い方様々
マフラータオル:スポーツイベント品、作業員備品等に。
フェイスタオル:夏イベントグッズ、周年記念品等に。



瞬間冷却パック

叩くだけで瞬時にひんやり冷たくなる瞬間冷却パックです。また、冷凍庫で凍らせて使える「氷タオル」も併せて活用すれば、さらなるクールダウン効果が期待できます。どちらも夏の炎天下の中でのイベントや運動後の熱くなった体を素早くクールダウンさせる、頼れるアイテムです。すぐにリフレッシュできるため、スポーツイベントやアウトドア活動、社員向けの福利厚生アイテムとしても最適です。


ブログ│瞬間冷却パック


これらのグッズを活用し、夏の暑さを乗り切りましょう。

▶ 熱中症対策グッズの資料ダウンロードはこちら


活用シーン別の提案

熱中症対策グッズは、ただ“涼しさを提供する”だけではありません。実際には、用途や配布のタイミングを工夫することで、社員の働きやすさを向上させたり、企業の印象アップにつなげたりと、さまざまな効果が期待できます。ここでは、具体的な活用シーンをご紹介します。


● 営業スタッフの熱中症対策に:移動中も使える携帯型ファン

● 来場者へのノベルティに:イベントロゴ入りでブランディング

● 工場・建設現場に:冷却タオルやパックで体温管理

● 展示会の粗品として:実用性が高く「もらって嬉しい」グッズ


名入れ対応で企業の“気遣い”を伝える

UTILIZEが提供する製品は、名入れやロゴ印刷に対応しており、企業の販促品やCSR活動、従業員向けの配布アイテムなど、さまざまな場面でご利用いただけます。実用性が高く、企業のメッセージが自然に伝わるノベルティとして、多くの場面で活用されています。


ブログ│ポータブルミストUSBファン名入れイメージ



関連リンク・参考情報

▶ UTILIZEの印刷サービス紹介ページ

▶ SDGsに貢献できるノベルティ制作


まとめ

ポータブルファンや冷却グッズは、暑さから身を守るだけでなく、企業の配慮を伝える販促アイテムとしても優れています。本記事では、2025年の気候傾向をふまえた上で、企業が取り組むべき熱中症対策とおすすめグッズをご紹介しました。

健康への備えは、安全な職場環境の実現に貢献するだけでなく、社会的な信頼やブランド力の向上にもつながります。この記事を参考に、夏の熱中症対策を見直し、快適な環境づくりにお役立てください。


▶ 熱中症対策グッズのお問い合わせ・お見積もりはこちら

▶ 熱中症対策グッズの資料ダウンロードはこちら​​​​​​​

UTILIZE編集部
UTILIZE編集部
山藤三陽印刷株式会社のマーケティングチームです。 SDGsに貢献する地球環境に優しい印刷ソリューションのコンテンツをお届けしていきます。

CONTACT

お問合せ・お見積り

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
当社の個人情報の取扱について

1. 当社は、当社のホームページにアクセスしてきた方の個人情報に関して、ご本人の同意なく無断で収集・利用する事はありません。
2. 同意を得た場合でも、同意を得た範囲でのみ使用します。
3. さらに、収集した個人情報は適正な管理の下で安全に蓄積・保管します。

個人情報の利用目的について

お客様の個人情報は下記の目的に使用させていただきます。下記の目的以外で個人情報を使用する場合は、改めて目的をお知らせし、お客様の同意を得た上で使用いたします。また、お客様が個人情報の提供を拒否された場合は、弊社が提供するサービスがお受けできなくなる場合がございます。

1. メールによる商品のご案内・ご提案
2. 案内資料・請求書等の送付
3. 商品・サービスの正確な提供

個人情報の第三者提供及び委託について

当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することは、ありません。
但し、利用目的の達成に必要な範囲内において、当該情報の取扱いを委託する場合があります。

個人情報の開示等について
個人情報の開示等についてはプライバシーポリシーをご覧ください。

山藤三陽印刷株式会社 個人情報保護管理者:総務・経理部

環境に配慮した印刷で
SDGsに貢献

▼ 製品・サービスのお問い合せ
▼ 5分で分かる!お役立ち資料

人気記事ランキング

タグ一覧