【バリアブル印刷】毎月のキャンペーンも時短対応できる効率的な方法とは?

ブログ052OGP│【バリアブル印刷】毎月のキャンペーンも時短対応できる効率的な方法とは?


「毎月のチラシづくり、もっとラクにならないかな…」

そんな悩みを抱えている企業担当者様は多いのではないでしょうか?
キャンペーンが毎月変わるたびに、情報の更新・デザイン修正・誤記修正など、印刷前の工程で手間取っていませんか。

そこで注目したいのが、“バリアブル印刷(可変データ印刷)”というテクノロジー。
実はこれ、テンプレートを活かして内容を自動で差し替えることができる画期的な印刷方式なんです。

本記事では、札幌と東京に拠点を構える山藤三陽印刷が、ミスなく効率よく、そしてコストも抑えながら実現できる「バリアブル印刷」の魅力や活用方法について、専門的な視点でわかりやすくご紹介します。


このような悩みや課題を解決します

  • 毎回のチラシ修正で、細かい修正ミスが出てしまう
  • デザインの更新作業に多くの時間がかかっている
  • 校正確認が煩雑になり、納期に間に合わないことも…
  • 少部数印刷を頻繁に行うため、コストがかさんでいる
  • ターゲットに合わせた情報の出し分けがうまくできない



目次[非表示]

  1. 1.なぜ今「バリアブル印刷」が注目されているのか?
  2. 2.毎月変わるキャンペーン業務の現状と課題
  3. 3.バリアブル印刷(可変データ印刷)とは?
  4. 4.バリアブル印刷の利点
  5. 5.バリアブル印刷の活用シーン
  6. 6.初めての方も安心導入ステップ
  7. 7.信頼性・専門性の高い印刷が可能に
  8. 8.法人向け活用例(ノベルティやDMにも)
  9. 9.よくある質問(FAQ)
    1. 9.1.Q. どのくらいの件数から対応できますか?
    2. 9.2.Q. 可変部分はどこまで自由に変更できますか?
    3. 9.3.Q. デザインから依頼できますか?
  10. 10.関連リンク・参考情報
  11. 11.失敗を避けるための注意点
  12. 12.まとめ|時短・安心・差別化が叶う印刷手法


■今すぐバリアブル印刷に関するご相談・資料請求はこちら!

お問い合わせ・お見積もりはこちら

製品・サービス紹介資料のダウンロードはこちら


なぜ今「バリアブル印刷」が注目されているのか?

近年、マーケティング施策は「速さ」「正確さ」、そして「パーソナライズ」が求められる時代に突入しています。バリアブル印刷(VDP:Variable Data Printing)は、これらのニーズに応える“次世代の印刷技術”として、注目を集めています。


毎月変わるキャンペーン業務の現状と課題

定期的に更新されるキャンペーン内容は、都度の修正や確認に多くの人手と時間を要します。しかも、人的ミスのリスクも高く、制作から校正までが常に時間との勝負です。

特に、以下のような課題が顕在化しています。


► 情報更新の手間

毎月の新商品や割引内容などに合わせて、チラシの情報を一から修正する必要がある。


► 入力ミス・誤植のリスク

キャンペーン内容の入力や管理が煩雑になり、誤った情報を掲載する可能性がある。


► 納期遅延のリスク

校了が間に合わず、印刷・納品のスケジュールに遅れが出ることも。


► 担当者の負担増

毎月の繰り返し作業が精神的・時間的な負担となり、ミスの温床にもなってしまう。


こうした課題に対応するためには、「より正確で、より効率的な印刷プロセスの導入」が求められています。そこで、次章からはそれを実現するためのソリューション「バリアブル印刷」の仕組みとメリットについて解説していきます。

▶ バリアブル印刷のお問い合わせ・お見積もりはこちら


バリアブル印刷(可変データ印刷)とは?

バリアブル印刷とは、印刷物の一部(テキスト・画像・QRコードなど)を、あらかじめ用意したテンプレートに沿って個別に差し替えながら印刷する技術です。

大量に同じ印刷物を作る従来型とは異なり、「同じデザイン × 内容だけ変える」という柔軟な仕組みによって、多品種・少部数・パーソナライズにも対応できます。


ブログ│バリアブル印刷のイメージ画像



バリアブル印刷の利点

バリアブル印刷を使用することで、さまざまな利点が享受できます。


バリアブル印刷の導入メリット
● ミスを減少
デジタルデータを基にするため、手作業での入力ミスを大幅に削減できます。変換や入力の煩雑さから解放され、安心して印刷ができるでしょう。
● 時間の節約
一度デザインやテンプレートを作成すれば、後はデータを入れ替えるだけで新しい印刷物が作成可能です。そのため、キャンペーン期間ごとにわざわざ制作時間を取られることがなくなります。
● パーソナライズ効果
顧客の名前や過去の購買履歴に基づいてメッセージをカスタマイズすることができるので、顧客一人ひとりにタッチする特別感を与えることができます。これにより、開封率や購買意欲が高まります。
● コスト効率
従来の大量印刷と比べて、少量から発注できるため、無駄に印刷物を余らせる心配がなく、無駄なコストを削減できます。

バリアブル印刷は、ご依頼の部数や仕様によってコストが大きく変動します。一般的には、初回のテンプレート作成費+可変データ処理費+印刷費などがかかりますが、継続的な運用を前提とした場合、コストパフォーマンスの高い提案が可能です。

詳細な費用感については、お気軽にお見積もりをご依頼ください。


バリアブル印刷の活用シーン

バリアブル印刷は、業種や用途を問わず、さまざまな場面での活用が可能です。特に「情報を個別に変えたい」「タイムリーに差し替えたい」といったニーズに対して、柔軟かつスピーディに対応できるのが特長です。

具体的には、以下のような場面で力を発揮します。


  • 毎月異なるキャンペーンの案内チラシ
  • 店舗ごとのオファー情報
  • 顧客名を差し込んだDM(ダイレクトメール)
  • QRコードで地域別ページに誘導
  • 商品スペックを変えた販促資料のバージョン展開


▶ バリアブル印刷のお問い合わせ・お見積もりはこちら


初めての方も安心導入ステップ

バリアブル印刷を導入する際の基本的なステップは以下の通りです。


テンプレートの作成
共通部分と可変部分を整理し、レイアウトを確定します。

データ準備
エクセルやCSVで差し込み情報を整備。名前・価格・QRコードなどを準備。

組版とテスト出力
バリアブル印刷に対応したソフトでレイアウトにデータを組み込みます。

校正チェック&印刷開始
ミスがないかを確認したら、本印刷へ。デジタル印刷機との相性も◎

成果測定
QRコードのクリック数や反応率を集計して次回改善へ。


このように、簡単なステップを踏むだけで、効率的かつ魅力的なキャンペーンチラシを作成することができます。

ご要望に応じて、印刷部数・可変データ数・用紙仕様に応じた最適なプランをご提案いたします。


テンプレートの作成から成果測定までまるっとUTILIZEにお任せ!

▶ バリアブル印刷のお問い合わせ・お見積もりはこちら


信頼性・専門性の高い印刷が可能に

札幌と東京に拠点を構える印刷会社「山藤三陽印刷」では、環境配慮と効率性を両立した印刷ソリューション「UTILIZE」を展開しています。FSC®認証紙やNon-Vocインキなどのサステナブル資材を活用し、高精度なバリアブル印刷にも対応しています。


法人向け活用例(ノベルティやDMにも)

名入れDMや、販促ノベルティとの組み合わせもおすすめです。特定エリアの支店や顧客に合わせた内容を個別に展開できるため、法人向けのキャンペーンや展示会にも重宝されています。

▶ SDGsに貢献するノベルティをチェック!


よくある質問(FAQ)

Q. どのくらいの件数から対応できますか?

A. 少部数(100部〜)からご相談可能です。1,000件以上の大量データも可能です。


Q. 可変部分はどこまで自由に変更できますか?

A. 文字、画像、QRコード、背景色なども対応可能です。


Q. デザインから依頼できますか?

A. はい、テンプレートの設計から当社でサポートいたします。


関連リンク・参考情報

▶ UTILIZEの印刷サービス紹介ページ

▶ FSC®認証紙について詳しく知る


失敗を避けるための注意点

バリアブル印刷の効果を最大限に引き出すためには、いくつかの注意点もあります。まず、デザイン段階で伝えたい内容に間違いがないか再確認すること。特に可変部分に関しては、正確性を求められます。次に、個人情報を扱う場合には、「個人情報保護法や各種ガイドラインを遵守」することが重要です。そして、印刷前に必ず校正を行い、不備がないかチェックすることが欠かせません。

これらのポイントに留意することで、より良い印刷物を作成できるでしょう。


UTILIZEであれば、Pマークを取得しておりますので、どうぞ安心してお任せください!

▶ バリアブル印刷のお問い合わせ・お見積もりはこちら


まとめ|時短・安心・差別化が叶う印刷手法

バリアブル印刷(可変データ印刷)は、

  • 印刷ミスを減らせる
  • 制作時間を短縮できる
  • ターゲットに合わせた内容で反応率アップ

という3つの大きなメリットをもたらす、次世代型の印刷手法です。


「毎月のキャンペーンチラシ制作で疲れてしまっている…」そんな方にこそ、ぜひ取り入れてほしいソリューションです。

読者の皆様も、バリアブル印刷を取り入れることで、手間なく効率的に魅力的なキャンペーンを実施していけるようになると思います。お問い合わせやご相談がある方は、お気軽にお声かけください。


「札幌・東京で印刷会社をお探しの方」「バリアブル印刷の導入を検討されている方」は、山藤三陽印刷の『UTILIZE』までお気軽にご相談ください。

▶ バリアブル印刷のお問い合わせ・お見積もりはこちら

UTILIZE編集部
UTILIZE編集部
山藤三陽印刷株式会社のマーケティングチームです。 SDGsに貢献する地球環境に優しい印刷ソリューションのコンテンツをお届けしていきます。

CONTACT

お問合せ・お見積り

会社でお使いのメールアドレスをご記入ください。
当社の個人情報の取扱について

1. 当社は、当社のホームページにアクセスしてきた方の個人情報に関して、ご本人の同意なく無断で収集・利用する事はありません。
2. 同意を得た場合でも、同意を得た範囲でのみ使用します。
3. さらに、収集した個人情報は適正な管理の下で安全に蓄積・保管します。

個人情報の利用目的について

お客様の個人情報は下記の目的に使用させていただきます。下記の目的以外で個人情報を使用する場合は、改めて目的をお知らせし、お客様の同意を得た上で使用いたします。また、お客様が個人情報の提供を拒否された場合は、弊社が提供するサービスがお受けできなくなる場合がございます。

1. メールによる商品のご案内・ご提案
2. 案内資料・請求書等の送付
3. 商品・サービスの正確な提供

個人情報の第三者提供及び委託について

当社は、法令に定める場合を除き、事前に本人の同意を得ることなく、個人情報を第三者に提供することは、ありません。
但し、利用目的の達成に必要な範囲内において、当該情報の取扱いを委託する場合があります。

個人情報の開示等について
個人情報の開示等についてはプライバシーポリシーをご覧ください。

山藤三陽印刷株式会社 個人情報保護管理者:総務・経理部

環境に配慮した印刷で
SDGsに貢献

▼ 製品・サービスのお問い合せ
▼ 5分で分かる!お役立ち資料

人気記事ランキング

タグ一覧